この何日か、犬の治療をしてきて、今度は自分の体調が悪くなりました。 もしかしたら、私は治療の専門家でもなく知識はないに等しいので、 自分に対する防御というか、治療の基本的なところでミスがあったのかもしれません。 &nbs […]
犬の治療方法を教えてくれた父に感謝

うちのシーズーのお姉ちゃんのほうが、 どうやら本当に回復したようです。 まだ散歩は行けてないのですが、 この一週間くらい、ずっと助かるよう、 声をかけたり、さすってあげたり、 情に流されることでエネルギーが […]
元気のない犬と父の治療エピソード

わたしはシーズーとチワワの二匹を飼っているのですが、 年齢がお姉ちゃんのほうの、シーズーの元気がありません。 以前本当に危ない状態を夜中助けてもらった恩のある、 神奈川の川崎の動物病院まで行って、 詳しく検 […]
感情をコントロールする方法

わたしの父は、躁でも鬱でもないときは、 とても静かで知的なタイプの人でした。 躁うつ病は、躁のときにはとても怒りっぽくなったり、 イライラしたり、鬱のときは沈み込んで絶望したりと、 何かと感情面での浮き沈み […]
苦しいときに私がすること!

うつ病が悪化して、もう自分の苦しさ以外には何も考えられなくなるとき、 一番きついときは何の気力もないので、寝逃げするしかないのですが、 睡眠がわたしに少しずつエネルギーと気力を与えてくれて、 徐々に元気になりはじめるとき […]
初めての精神科・心療内科の診察ポイント

はじめて精神科や、心療内科に行くときはとても不安で緊張したのを覚えています。😅 わたしは父が躁うつ病(双極性障害)で、色んな人から白い目で見られていたことを 子供のときから記憶に蓄積されていますので、 自 […]